クレマチスのように優美に佇む「ヴァンジ彫刻庭園美術館」イタリアを代表する現代彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの作品を展示する静岡県長泉町の「ヴァンジ彫刻庭園美術館」は2002年4月に開館。設計は宗本順三+柴原利紀/ラウムアソシエイツ。 ヴァンジ彫刻庭園美術館は次世代に優れた...ArchitectureJun 18
海と森に囲まれ気軽にアートと向き合う「横須賀美術館」神奈川県最東端の観音崎公園内に位置し、目前に広がる東京湾が一望できる「横須賀美術館」は横須賀市の市制100周年を記念して2007年4月に開館。設計は山本理顕で初の美術館作品。 絵画・彫刻を中心に日本の近・現代美術作品...ArchitectureJun 11
群馬ゆかりの作家と共に発展する「群馬県立近代美術館」国内外の近代美術品を収集・展示し、群馬県高崎市に位置する「群馬県立近代美術館」は1974年10月に開館。設計はこの建築で日本建築学会賞を受賞し世界で最も著名な建築家の一人、磯崎新。 群馬県立近代美術館は日本・西洋の近...ArchitectureJun 04
威厳ある作品と美しい庭園に囲まれた「根津美術館」日本・東洋の古美術品コレクションを展示し、広大で美しい日本庭園がある南青山の「根津美術館」は1941年10月に開館。歴史ある美術館は隈研吾の設計により2009年10月にリニューアル。 根津美術館は東武鉄道の社長などを...ArchitectureMay 29
街と光・風が繋がる南青山の複合施設「コレッツィオーネ」表参道駅からみゆき通りを根津美術館方面へ向かう南青山にある「コレッツィオーネ」は1989年9月にオープン。コンクリートの打ち放しに閉鎖的でストイックな空間の設計は安藤忠雄。 コレッツィオーネは隣の「フロム・ファースト...ArchitectureMay 29
岡本太郎の魅力に惹きつけられる「川崎市岡本太郎美術館」広大な生田緑地の美しい自然に囲まれ、日本を代表する芸術家・岡本太郎の作品を展示している「川崎市岡本太郎美術館」は1999年10月に開館。設計は総合的な設計組織事務所の久米設計。 大阪万博(EXPO'70)のシンボル「...ArchitectureMay 21
科学・アート・古民家など施設も充実した「生田緑地」神奈川県川崎市北西部の多摩丘陵に位置する「生田緑地」は1941年3月に都市計画が決定。自然豊かな敷地内には科学館や岡本太郎美術館、江戸時代の古民家を移築した野外博物館などもある。 生田緑地の面積は95.5ha(計画1...SpotMay 21
軽やかで気品あるドレスを纏った「ディオール表参道」個性的な建築が連なる表参道で、ドレスを纏ったような佇まいが特徴的な「ディオール表参道」は2003年12月にオープン。設計は金沢21世紀美術館などで知られる妹島和世と西沢立衛のSANAA。 クリスチャン・ディオールの旗...ArchitectureMay 08
景観・環境に調和しトレンドを発信する「表参道ヒルズ」ファッション・アート・文化などのトレンドを発信する「表参道ヒルズ」は2006年2月にオープン。表参道の穏やかな坂道をそのまま建物内のパブリックスペースとして取り入れた設計は安藤忠雄。 ケヤキ並木が続く表参道に、商業・...ArchitectureMay 08
オリエント急行で贅沢なティータイム「箱根ラリック美術館」フランスの宝飾デザイナー、ガラス工芸家として有名なルネ・ラリックの作品を展示する「箱根ラリック美術館」は2005年3月に開館。設計は大手総合建設会社のKAJIMA DESIGN(鹿島建設)。 植物をモチーフに流れるよ...ArchitectureMay 01
散策気分で彫刻を鑑賞できる「箱根 彫刻の森美術館」芝生に彫刻を配置した「彫刻庭園」形式で、国内初の野外美術館「箱根 彫刻の森美術館」は1969年8月に開館。設計は東京都庁舎など多くの公共施設にモニュメントを残した彫刻家の井上武吉。 箱根の山々が見渡せる広大な敷地およ...TravelApr 30
箱根で世界に誇る名作アートを楽しむ「ポーラ美術館」箱根の自然に溶けこむような「ポーラ美術館」は2002年9月に開館。ポーラ化粧品で知られるポーラ創業の二代目、鈴木常司が数十年にわたって収集した美術品を展示している。設計は日建設計。 ポーラ美術館は西洋絵画に日本洋画や...ArchitectureDec 22
仙石原の自然と優雅に過ごす「箱根ハイランドホテル」箱根 仙石原の自然に囲まれた「箱根ハイランドホテル」は1957年5月に開業。落ち着いた雰囲気と上質なサービスで贅沢な時間を過ごせる。新客室「森のレジデンス」の設計は岡部憲明。 箱根ハイランドホテルは、優れた経営手腕で...TravelDec 20
神々しい雰囲気と歴史に包まれた「三峯神社」埼玉県秩父市三峰にある「三峯神社」は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと伝えられる。標高1,102mの高海抜地帯で山々の強い気が流れ込み、関東屈指のパワースポット。 三峯神社は初代天皇の「神武天皇」が祀られ...SpotOct 31
世界の動物旅行を体験!「よこはま動物園ズーラシア」神奈川県横浜市にある「よこはま動物園ズーラシア」は1999年4月に開園。日本最大級の都市型動物園で「生命の共生・自然との調和」をテーマに、動物たちを自然に近い姿で見ることができる。 よこはま動物園ズーラシアはZoo(...SpotOct 03
イルカたちに癒やされて…「横浜・八景島シーパラダイス」水族館・遊園地・ホテルなどの複合海洋レジャー施設「横浜・八景島シーパラダイス」は1993年5月に開園。島全体が横浜市港湾計画の厚生施設で入園だけなら無料で利用できる。設計は清家清。 横浜・八景島シーパラダイスの水族館...SpotSep 05
蔦屋家電が凄い!二子玉川ライズ「テラスマーケット」東京都世田谷区の二子玉川ライズにある「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」は2015年4月にオープン。設計は日建設計、アール・アイ・エー、東急設計コンサルタント。 1982年から東急電鉄と東急不動...SpotMay 30
吉田松陰を祀る世田谷「松陰神社」学問の神として崇拝を受ける「松陰神社」は江戸時代幕末の思想家・教育者、吉田松陰を祀る神社。創建は1882年(明治15年)11月、現在の御社殿は1927~1928年にかけて造営された。 武士でもあり、明治新政府樹立に活...SpotJan 03
伊東豊雄設計の産婦人科医院「東京マザーズクリニック」胎児ドックと無痛分娩で有名な産婦人科医院「東京マザーズクリニック」は2012年1月に開院。設計は2013年にプリツカー賞を受賞し、せんだいメディアテークが代表作として知られる伊東豊雄。 世田谷の東急田園都市線 用賀駅...ArchitectureSep 02
露天風呂付客室から富士山を眺望できる伊豆長岡の宿「彩峰」静岡県伊豆長岡に流れる狩野川の近くに佇む宿「彩峰」は2007年11月にリニューアルオープン。天城・箱根連峰と、2013年6月に世界遺産へ登録された富士山を見渡すことができる。 伊豆長岡温泉は沼津市にほど近く、中伊豆に...TravelMay 24
緑溢れる「砧公園」とその豊かな自然に佇む「世田谷美術館」世田谷区の東京都立公園「砧公園」は1957年4月に開園。ゴルフ場だった自然の地形を生かし、芝生広場と樹林で構成されている。公園内の「世田谷美術館」は内井昭蔵の設計で1986年3月に開館。 砧公園は元々、1940年が神...ArchitectureMay 11
プチリゾートで夏を満喫!沖縄「ホテル日航アリビラ」沖縄県読谷村の国際級海洋リゾートホテル「ホテル日航アリビラ」は1994年6月に開業。沖縄本島でも屈指の透明度を誇る海が目の前に広がり、梅雨が明け天候にも恵まれプチリゾートを満喫。 那覇空港から車で1時間程の距離にある...TravelJun 25
14世紀に創建された琉球建築の傑作「首里城」琉球建築の最高傑作と言われる沖縄那覇市の「首里城」は14世紀に創建。琉球王国国王の居城、そして首里王府の本部として海外貿易の拠点となった那覇を見下ろす小高い丘の上に位置する。 首里城は1429年から1879年まで栄え...ArchitectureJun 25
人間本来の感覚を再確認できる「養老天命反転地」美術家・荒川修作とパートナーで詩人のマドリン・ギンズによる構想を体験型芸術庭園にした「養老天命反転地」は1995年10月に開園。10個のパビリオンがユニークなテーマで五感を刺激する。 養老天命反転地は岐阜県の名瀑「養...ArchitectureDec 09
直島300年の歴史と記憶を継承する「家プロジェクト」直島「家プロジェクト」は1998年3月に開始。役場や郵便局などが集まる直島の中心地、本村地区の点在する空き家などを復元・改修し、空間そのものを作品化(インスタレーション)している。 地域再生の一環としてアート事業は数...ArchitectureOct 19
のどかな島の風景にアートが共存する犬島「家プロジェクト」島の豊かな自然と空き家・空き地を活用し、アートと建築が住民の生活と一体となって展開する犬島「家プロジェクト」は2010年7月に開始。ディレクションは長谷川祐子と妹島和世。 犬島「家プロジェクト」は直島の家プロジェクト...ArchitectureOct 18
90年の時を経て廃墟を再生した「犬島精錬所美術館」廃墟となった銅製錬所を美術館として保存・再生した「犬島精錬所美術館」は2008年4月に開館。環境に負荷を与えないよう電気を使わず自然エネルギーだけで館内を快適に保つ設計は三分一博志。 瀬戸内海に浮かぶ周囲約4kmの犬...ArchitectureOct 18