世界中で親しまれているミッフィー。静岡県長泉町にある美術館やレストランなどの複合施設「クレマチスの丘」では、そのミッフィーの絵本の世界に合わせて作品や自然を楽しむ展覧会を開催。 クレマチスの丘ではミッフィーの2つの展覧会...
Spot | PANDA Chronicle
公園・動物園・レジャー施設から神社仏閣まで、様々なおでかけスポットを紹介。
日本最大級の客室数を誇る「品川プリンスホテル」は1978年7月に開業。宿泊施設やレストランはもちろん、水族館・映画館・ボウリングなど充実した施設が揃う人気のテーマパーク一体型ホテル。 東海道五十三次の第一宿「品川宿」とし...
チームラボのデジタルアート約50作品が楽しめるお台場「チームラボ ボーダレス」は2018年6月にオープン。世界に類を見ない新しいミュージアムで「境界のない1つの世界」を体験できる。 チームラボ ボーダレスは、1万平方メー...
名古屋港ガーデンふ頭にある「名古屋港水族館」は1992年10月に開館。イルカやアザラシはもちろん、日本で2か所しか見ることのできないコウテイペンギンやシャチに会える。 2017年度の入場者数が220万人を超え、日本の水族...
東京都日野市に位置する「多摩動物公園」は1958年5月に開園。上野動物園の分園として誕生し動物をできる限り自由な姿で展示するため、檻の代わりに壕で仕切って放し飼いにしている。 豊かな自然に囲まれた多摩動物公園は上野動物園...
太平洋地域の海洋民族文化や歴史を紹介し、プラネタリウムも楽しめる沖縄「海洋文化館」は2013年10月にリニューアル。設計は空間創造活性化のプロフェッショナル、乃村工藝社。 海洋文化館は1975年に開催された沖縄国際海洋博...
沖縄海洋博公園内にある熱帯・亜熱帯の花や果樹を集めた「熱帯ドリームセンター」は1986年2月に開園。設計は沖縄の復興・開発促進として設けられた沖縄総合事務局の開発建設部と日本設計。 熱帯ドリームセンターは常時2,000株...
沖縄本島北部の観光地、本部にある日本屈指の水族館「沖縄美ら海水族館」は2002年11月に開館。設計は沖縄の風土に適した建築で、公共施設からホテルや工場まで幅広く手掛ける那覇市の国建。 沖縄美ら海水族館は1975年に開催さ...
江戸川区の葛西臨海公園敷地内に位置する「葛西臨海水族園」は1989年10月に開園。設計は端正でシャープな建築が特徴的で、美術館や公共施設を数多く手がけ国内外でも評価が高い谷口吉生。 葛西臨海水族園は「海と人間との交流の場...
多摩丘陵の自然を生かし広さ約100ヘクタールもある横浜市青葉区の遊び場「こどもの国」は1965年5月に開園。遊具やアスレチック、牧場にサイクリングなど家族連れに大人気の施設。 こどもの国は1959年4月の現天皇陛下と美智...