日本最大級の客室数を誇る「品川プリンスホテル」は1978年7月に開業。宿泊施設やレストランはもちろん、水族館・映画館・ボウリングなど充実した施設が揃う人気のテーマパーク一体型ホテル。 東海道五十三次の第一宿「品川宿」とし...
動物園・水族館 | PANDA Chronicle
動物園・水族館の基本情報や特徴について。
名古屋港ガーデンふ頭にある「名古屋港水族館」は1992年10月に開館。イルカやアザラシはもちろん、日本で2か所しか見ることのできないコウテイペンギンやシャチに会える。 2017年度の入場者数が220万人を超え、日本の水族...
東京都日野市に位置する「多摩動物公園」は1958年5月に開園。上野動物園の分園として誕生し動物をできる限り自由な姿で展示するため、檻の代わりに壕で仕切って放し飼いにしている。 豊かな自然に囲まれた多摩動物公園は上野動物園...
沖縄本島北部の観光地、本部にある日本屈指の水族館「沖縄美ら海水族館」は2002年11月に開館。設計は沖縄の風土に適した建築で、公共施設からホテルや工場まで幅広く手掛ける那覇市の国建。 沖縄美ら海水族館は1975年に開催さ...
江戸川区の葛西臨海公園敷地内に位置する「葛西臨海水族園」は1989年10月に開園。設計は端正でシャープな建築が特徴的で、美術館や公共施設を数多く手がけ国内外でも評価が高い谷口吉生。 葛西臨海水族園は「海と人間との交流の場...
東松山市の南西、クヌギ・アカマツなどの雑木林に囲まれた比企丘陵にある「埼玉県こども動物自然公園」は1980年5月に開園。こどもが大自然の中で動物と触れ合い、楽しみながら学べる施設。 埼玉県こども動物自然公園はコアラ、レッ...
横浜市旭区にある「よこはま動物園ズーラシア」は1999年4月に開園。日本最大級の都市型動物園で「生命の共生・自然との調和」をテーマに、動物たちを自然に近い姿で見ることができる。 よこはま動物園ズーラシアはZoo(動物園)...
水族館・遊園地・ホテルなどの複合海洋レジャー施設「横浜・八景島シーパラダイス」は1993年5月に開園。島全体が横浜市港湾計画の厚生施設で入園だけなら無料で利用できる。設計は清家清。 横浜・八景島シーパラダイスの水族館は全...