沖縄県豊見城市のショッピングモール・イーアス沖縄豊崎の施設内にある「DMMかりゆし水族館」は2020年5月に開館。バーチャルとリアルが融合し、沖縄の海や生きものたちの魅力を体験できる。 DMMかりゆし水族館は「最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチのエンタテインメント水族館」をコンセプトにした都市型水族館。1階...
沖縄 | PANDA Chronicle
ビーチの美しさは世界でもトップクラスを誇るリゾート地。
沖縄県那覇市のおもろまちにある「沖縄県立博物館・美術館」は2007年11月に開館。琉球石灰岩を外壁に用いて沖縄のグスク(城)をイメージした設計は石本建築事務所と二基建築設計室。 沖縄県立博物館・美術館は「おきみゅー」の愛称で親しまれ、博物館と美術館が併設された全国でも珍しい複合施設。博物館は地学・人類・考古・歴史などの...
沖縄古宇利島の高台にある「古宇利オーシャンタワー」は2013年11月にオープンした観光複合施設。島随一の景観を誇る展望塔をはじめ、貝の博物館やレストラン・ショップなどが楽しめる。 古宇利オーシャンタワーは沖縄北部観光の舵を取っていきたい意味を込め、古宇利島を帆船に見立て帆をイメージして建てられた。2・3階の屋内展望フロ...
沖縄今帰仁村の標高約100mの高台にある「今帰仁城跡」。琉球王国成立以前に築城された北山王国のグスク跡は、2000年に琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界遺産に登録されている。 今帰仁城は北山(ほくざん)・中山(ちゅうざん)・南山(なんざん)の、3つの王国が勢力争いをしていた三山鼎立(さんざんていりつ)時代に北山王...
古宇利島の入口にある「古宇利ビーチ」はエメラルドグリーンの海が美しいビーチ。古宇利大橋を堺にして東と西に分かれ、透明度が高く遠浅なためファミリーでも安心して遊べる。 古宇利ビーチはドライブスポットとして有名な古宇利大橋のたもとに広がるロケーションが最大の魅力。青いグラデーションの海は波が穏やかで、刻一刻と表情を変えいつ...
沖縄本島北部にある古宇利島の高台に位置する「プライベートコンド 古宇利島」は2024年4月にリニューアルオープン。全ての客室が100㎡を超え、ゆったりとアイランドリゾートを楽しめる。 プライベートコンド 古宇利島は2021年6月に開業したロワジール テラス & ヴィラズ 古宇利をリブランドし、レストランやスパも備えてい...
宮古島の南西側に約7km程続く「与那覇前浜ビーチ」は東洋一美しいと称される絶景ビーチ。目の前には緑豊かな来間島を繋ぐ来間大橋が架かり、海水浴とマリンアクティビティを楽しめる。 与那覇前浜ビーチのどこまでも澄んだ宮古ブルーと呼ばれるコバルトブルーの海と、サラサラで真っ白な砂浜のコントラストは目を見張る美しさ。全国でも絶景...
宮古島の東部に位置する「新城(あらぐすく)海岸」は遠浅で人気のシュノーケリングスポット。700m程の長さのビーチは砂浜も広く開放的で、売店やシャワーなど設備も充実している。 新城海岸はイノー(礁池)と言われる沖合までサンゴ礁が広がる浅瀬が特徴的な天然ビーチ。アウトリーフまでの距離が遠く、波が穏やかで離岸流を殆ど気にしな...
入り組んだ海岸線が続く宮古島南部にある「イムギャーマリンガーデン」は自然の入り江を活用した海浜公園。個性的なビーチで人気が高く、波も穏やかなため小さな子どもでも安心して遊べる。 イムギャーマリンガーデンのイムギャー(インギャー)は宮古島の言葉で「囲まれた湧き水」を意味し、実際に入り江から地下水が湧き出ているためその名が...
沖縄本島から南西に約300km離れた宮古島の池間大橋手前に位置する「雪塩ミュージアム」は2002年10月に開館。製塩工程を動画で紹介し、ラウンジで人気の雪塩ソフトクリームを堪能できる。 雪塩は琉球石灰岩の成分が溶け込んだ地下22m地点の地下海水が原料。最大の特徴はふわふわのパウダー状で、マグネシウムやカリウムなど含有す...