埼玉県飯能市の北欧時間が流れる郊外型レジャー施設・メッツァ内にある「ムーミンバレーパーク」は2019年3月にオープン。世界初となるムーミンの常設テーマパークの設計は乃村工藝社。 ムーミンバレーパークは物語に登場するムーミン屋敷や水浴び小屋・灯台などの建物や、作者トーベ・ヤンソンの想いを感じられる展示など見どころ満載の体...
子供と一緒 | PANDA Chronicle - Part 4( 4 )
子どもが主役で楽しめるおでかけ・観光スポット。
東京都町田市の南町田グランベリーパーク内に位置する「スヌーピーミュージアム」は2019年12月に開館。内装設計・展示計画はトラフ建築設計事務所、建築設計はレジファインクリエイト。 スヌーピーミュージアムはアメリカ・カリフォルニア州にあるチャールズ・M・シュルツ美術館の世界唯一の公式サテライト(分館)。元々は2016年4...
神奈川県小田原市にある北条氏の本拠として有名な「小田原城」は1960年5月に復興。外観は江戸時代の姿を復元し、城内は歴史資料の展示室や相模湾を一望できる展望デッキなど施設も充実。 小田原城は15世紀中頃に大森氏が築城したと推測されている。15世紀末に北条早雲(伊勢宗瑞)が大森氏を打ち破り、以降5代約100年にわたって北...
神奈川県の湘南海岸公園に位置する「新江ノ島水族館」は2004年4月に開館。相模湾に面し、富士山と景勝地・江の島を望む絶好のロケーションで海洋生物を楽しみながら学ぶことができる。 新江ノ島水族館(通称えのすい)の前身は、日本における近代的水族館の第1号として1954年7月に開館した江ノ島水族館。日本初のイルカショー開催や...
東京都三鷹市の井の頭恩賜公園西園内にある「三鷹の森ジブリ美術館」は2001年10月に開館。宮崎駿監督の想いを込めたイラストやスケッチを元にデザインされた美術館の設計は日本設計。 三鷹の森ジブリ美術館は「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」など、日本のアニメ映画を代表する作品を数多く生み出してきたスタジオ...
東京ディズニーリゾート内にある舞浜の「ヒルトン東京ベイ」は1988年7月にオープン。首都圏ホテルで最大級の屋外プールは心地よい潮風と緑に囲まれ、リゾートの雰囲気に溢れている。 東京湾に面したヒルトン東京ベイは都心からわずか30分程の距離で、東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテル。東京湾とシンデレラタワーへの眺望を享...
神奈川県の湘南に位置する「大磯ロングビーチ」は1957年7月にオープン。併設する大磯プリンスホテルの屋外プールをメインとしたレジャー施設で、夏リゾートを思い切り満喫できる。 大磯ロングビーチの魅力は8種類のプール。(宿泊者専用プールを含めると10種類)ウォータースライダーや1周500mの流れるプール・波のプールといった...
箱根の山々に囲まれ相模湾を一望できる「ヒルトン小田原リゾート&スパ」は1998年3月にオープン。国内ヒルトン初のスパ・リゾートホテルで、アクティビティや施設も充実している。 都心から1時間程でアクセスできるヒルトン小田原リゾート&スパは、元々保養施設として建設したスパウザ小田原が前身で2004年2月からヒルトンが運営。...
神奈川県小田原市の国道1号線沿いに位置する「神奈川県立 生命の星・地球博物館」は1995年3月に開館。日本建築学会関東支部賞などを受賞した個性的で近未来風な建物の設計は国設計。 神奈川県立 生命の星・地球博物館は46億年の地球の歴史と生命の多様性をテーマに活動・紹介する自然史博物館。巨大な恐竜や隕石、動物・昆虫・植物な...
愛知県名古屋市の2017年4月に開園した「レゴランド・ジャパン」と、ホテルや水族館が一体となった「レゴランド・ジャパン・リゾート」はレゴブロックの世界観がたっぷりと溢れている。 レゴ発祥の地・デンマークを皮切りに世界8か所目として誕生したレゴランド・ジャパンは40以上のアトラクションやレストランが点在し、ショーや季節ご...