宿泊施設 | PANDA Chronicle - Part 2( 2 )

コテージからリゾートホテルの基本情報や特徴を紹介。

美術館の境界を越える直島「ベネッセハウス ミュージアム」
直島の瀬戸内海を望む高台に建ち、アーティストがこの場所だけのために制作した作品を展示する「ベネッセハウス ミュージアム」は1992年7月に開館。設計は安藤忠雄で直島1作目の作品。 ベネッセハウス ミュージアムは美術館とホテルを兼ね備えた施設で、アンディ・ウォーホルやリチャード・ロング、大竹伸朗など名だたるアーティストの...
沖縄の魅力を満喫!「ホテル オリオンモトブリゾート&スパ」
沖縄美ら海水族館に隣接した「ホテル オリオンモトブリゾート&スパ」は2014年7月にオープン。客室は全室(238室)オーシャンビューでプールやレストラン、タラソスパなど施設も充実。 ホテル オリオンモトブリゾート&スパは本部町の海洋博公園敷地内といえる近さに建てられ、沖縄美ら海水族館は徒歩7分の距離にある。客室はツイン...
自然・スポーツ・文化を楽しむ公園「秩父ミューズパーク」
埼玉県の秩父市と小鹿野町にまたがり長尾根丘陵に広がる緑豊かな公園の「秩父ミューズパーク」は1991年7月に開園。多彩な芸術・文化・スポーツ施設があり、四季折々の自然と共に楽しめる。 秩父ミューズパークは「スポーツの森」「音楽の森」「文化の森」のゾーンで構成された総合レジャー施設。各ゾーンを繋ぐ横幅18m、全長約3kmに...
海と水の楽園!グアム「オンワード ビーチ リゾート」
グアムのハガニア湾に面し、ウォーターパークとアクティビティが楽しめる「オンワード ビーチ リゾート」は1992年5月にオープン。スタッフもフレンドリーで家族旅行におすすめの日系ホテル。 オンワード ビーチ リゾートはウイング棟とタワー棟があり、ウィング棟の一部シティビューを除けば他は全てオーシャンビューのリゾートホテル...
仙石原の自然と優雅に過ごす「箱根ハイランドホテル」
箱根 仙石原の自然に囲まれた「箱根ハイランドホテル」は1957年5月に開業。落ち着いた雰囲気と上質なサービスで贅沢な時間を過ごせる。新客室「森のレジデンス」の設計は岡部憲明。 箱根ハイランドホテルは、優れた経営手腕で三井財閥の総帥まで上り詰めた團琢磨の別荘を長男の伊能がホテルとして開業し、増改築を重ね現在のモダンなリゾ...
露天風呂付客室から富士山を眺望できる伊豆長岡の宿「彩峰」
静岡県伊豆長岡に流れる狩野川の近くに佇む宿「彩峰」は2007年11月にリニューアルオープン。天城・箱根連峰と、2013年6月に世界遺産へ登録された富士山を見渡すことができる。 伊豆長岡温泉は沼津市にほど近く、中伊豆に位置している。温泉地は源氏山を挟み西の長岡と東の古奈からなり、古奈の開湯は約1300年前とされ、鎌倉時代...
プチリゾートで夏を満喫!沖縄「ホテル日航アリビラ」
沖縄県読谷村の国際級海洋リゾートホテル「ホテル日航アリビラ」は1994年6月に開業。沖縄本島でも屈指の透明度を誇る海が目の前に広がり、梅雨が明け天候にも恵まれプチリゾートを満喫。 那覇空港から車で1時間程の距離にあるホテル日航アリビラは、スペイン瓦とパティオ(中庭)でスパニッシュコロニアル風の建物で、沖縄の自然に溶け込...
安藤忠雄設計の直島「ベネッセハウス ミュージアム」
美術館とホテルが一体となり、世界でも類い稀な施設の直島「ベネッセハウス ミュージアム」は1992年7月に開館。ベネッセアートサイト直島代表、福武總一郎の依頼で安藤忠雄が設計。 ベネッセハウス ミュージアムはベネッセアートサイト直島の中核施設「ベネッセハウス」の本館・ミュージアム棟で「自然・建築・アートの共生」をコンセプ...
アートと過ごす至福の一時、直島「ベネッセハウス パーク」
館内の各所にアートがあり客室からは瀬戸内海、さらには四国の山並みが一望できる直島「ベネッセハウス パーク」は2006年7月に開館。設計は直島で数々の建築を手掛けている安藤忠雄。 ベネッセハウス パークは宿泊施設以外に現代美術作家 杉本博司のサイトスペシフィック・ワークをはじめ、宿泊者だけが鑑賞できる作品を展示している。...
絶景ビーチを独り占め!「ホテル・ニッコー・グアム」
全室オーシャンフロントの客室から南国の海景が一望できる「ホテル・ニッコー・グアム」は1991年にオープン。透明度が高く、美しいリーフがあるタモン湾北部のガンビーチに面している。 ホテル・ニッコー・グアムはグアムの中心地タモンから車で5分程の距離に位置し、鳥が翼を広げたような白い湾曲した外観が特徴的。周りにホテルや商業施...