六勝を兼ね備えた風光明媚な日本庭園「兼六園」

六勝を兼ね備えた風光明媚な日本庭園「兼六園」

石川県金沢市に位置する「兼六園」は水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の1つで1874年に開園。加賀百万石前田家の庭園として約180年かけて造られ、特別名勝に指定されている。

兼六園の名称は中国洛陽の名園「湖園」の特徴で優れた景観の代名詞「六勝」を指し、「宏大(こうだい)・幽邃(ゆうすい)・人力(じんりょく)・蒼古(そうこ)・水泉(すいせん)・眺望(ちょうぼう)」の6つを兼ね備えていることから命名された。土地の広さを最大限に活かして大きな霞ヶ池を中心に、人工的に造られた築山や茶屋・橋などを点在させ全体を遊覧できる回遊式の庭園。有名な冬の雪吊りをはじめ、春の桜、初夏のカキツバタ、秋の紅葉と四季折々の美しい景観が楽しめる。

自然の水圧で吹き上がっている日本最古の「噴水」

自然の水圧で吹き上がっている日本最古の「噴水」

根が地上2mにまでせり上がった「根上松」

根が地上2mにまでせり上がった「根上松」

GWに予定を入れていなかったが、ホテルが空いていたため混雑を覚悟して車で金沢へ。到着後は運転した疲れもあり金沢駅に出かけただけでホテルでゆっくり寛ぎ、2日目に訪れたのは日本を代表する大名庭園・兼六園。金沢城公園の方角にある桂坂口から入り、最初の見どころ「噴水」へ。上部にある霞ヶ池との高低差を利用した位置エネルギーのみで動き、1861年に作られた日本最古の噴水。

石橋の「黄門橋」を渡ると兼六園で一番大きな池、霞ヶ池へ。木々・茶屋などの鏡写しを楽しみながら歩くと、松の根が露わになった「根上松(ねあがりまつ)」がある。大地をどっしり踏みしめ、生命の力強さを感じる。根上松の近くにある「兼六園菊桜」はとても綺麗で思わず見入ってしまうほど。一般的な菊桜の花弁は150枚から200枚で、兼六園菊桜は300枚以上もある全国でも珍しい品種。

菊桜の花弁が日本で最も多い「兼六園菊桜」

菊桜の花弁が日本で最も多い「兼六園菊桜」

瓢池の「夕顔亭」と「翠滝」

瓢池の「夕顔亭」と「翠滝」

さらに足を運び六勝の水泉の一つ、曲水(小川)や兼六園を作庭した頃から建てられた作事所(建築や営繕を担当する機関)を復元した時雨亭を見ながら瓢池(ひさごいけ)へ。園内で最も古い時代に造られたこの池には「翠滝(みどりたき)」もあり、この季節一押しの見どころ。紅葉滝として有名だが、新緑と苔むした岩に囲まれた荘厳な佇まいと心地よい滝音は、目と耳で楽しませてくれる。

兼六園は庭園の中でも珍しく高台にあるため、金沢市内や白山連峰を見渡せる眺望台もおすすめ。広い敷地を一回りしたところで休憩場所を探して再び霞ヶ池へ。池の畔にある「内橋亭」で、通路からとは一味違う景色を眺めながら抹茶と和菓子を美味しくいただく。どの場所でも風情があり、“風光明媚”という言葉がぴったりな兼六園。次回はぜひ冬の風物詩、雪吊りの景色を鑑賞したい。

内橋亭の抹茶と和菓子

内橋亭の抹茶と和菓子

兼六園/Kenrokuen

住所
〒920-0937 石川県金沢市兼六町1 < 地図を表示 >
Tel
076-234-3800
公式サイト
文化財指定庭園 特別名勝 兼六園
関連記事
SANAA設計の街と共に成長する「金沢21世紀美術館」
六勝を兼ね備えた風光明媚な日本庭園「兼六園」