東京で歴史を守るもう一つの法隆寺「法隆寺宝物館」

東京で歴史を守るもう一つの法隆寺「法隆寺宝物館」

上野の東京国立博物館敷地内にある「法隆寺宝物館」は1999年7月に開館。設計は豊田市美術館や土門拳記念館、ニューヨーク近代美術館などが代表作で、美術館の名手とも言われる谷口吉生。

法隆寺宝物館は1878年(明治11年)に奈良の法隆寺から皇室に献納され、さらに戦後国に移管した300点ほどの宝物を展示。宝物は飛鳥時代から奈良時代にかけての工芸品や仏像を中心に、一度も土に埋もれることなく今日に伝わるコレクションとして、奈良の正倉院宝物と並び高い評価を得ている。美しく気品がある建物は、2001年に国内最高峰の「日本建築学会賞 作品賞」を受賞している。

ガラス張りのエントランスは明るく開放的

ガラス張りのエントランスは明るく開放的

国宝「灌頂幡」を復元

国宝「灌頂幡」を復元

東京国立博物館の入口から左手に進むと樹木に遮られ僅かに見える法隆寺宝物館。視界が開けると谷口吉生らしい端正な建物と美しい水盤は襟を正したくなるほどの品格ある佇まい。エントランスへ入ると格子状のガラスカーテンウォールとライムストーンという大理石に挟まれた空間は和の趣が感じられる。さらりとあるマリオ・ベリーニのアームチェアも赤茶色が良いアクセントになっている。

1階展示室は法隆寺献納宝物を代表する国宝の灌頂幡(かんじょうばん)という、お堂や境内に掲げられる旗が展示されている。透彫で如来や天人・唐草文などを表した金銅板で構成され、2階に繋がる階段の吹き抜けには模造品もある。メインフロアには観音菩薩像がガラスケースに1体ずつ収められ、整然と並ぶ姿は圧巻。照明を限りなく落とし、厳かで張り詰めた空間は畏怖の念を抱かせる。

厳かな雰囲気に並ぶ観音菩薩像

厳かな雰囲気に並ぶ観音菩薩像

ル・コルビュジエのソファに座り水盤を眺める

ル・コルビュジエのソファに座り水盤を眺める

2階も国宝が続き、竜首水瓶(りゅうしゅすいびょう)、海磯鏡(かいききょう)、金工品の鵲尾形柄香炉(じゃくびがたえごうろ)、目録の法隆寺献物帳などの逸品が続く。重要文化財の商山四皓・文王呂尚図屏風(しょうざんしこう・ぶんのうろしょうずびょうぶ)といった絵画も展示され、小ぶりな館内でも作品は見応え十分。静寂の中でゆったりと貴重な作品に向き合える環境が素晴らしい。

展示室以外にもイームズチェアが並ぶ資料室や、ル・コルビュジエのソファに座り眺望を楽しむスペースもあり椅子ひとつにもこだわりが見える。最後はホテルオークラ ガーデンテラスのカフェで一休み。豊富なメニューを取り揃え人気のランチは混雑するが、気軽にカフェだけの利用もできる。

カフェ&レストラン「ホテルオークラ ガーデンテラス」

カフェ&レストラン「ホテルオークラ ガーデンテラス」

法隆寺宝物館/The Gallery of Horyuji Treasures

住所
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 < 地図を表示 >
Tel
03-5777-8600
設計
谷口吉生(日本)
公式サイト
東京国立博物館 法隆寺宝物館
関連記事
ブリューゲル傑作のバベルの塔が来日!「東京都美術館」
東京で歴史を守るもう一つの法隆寺「法隆寺宝物館」
知的好奇心を刺激する人気の博物館!「国立科学博物館」
子どもの本は未来を切り拓く!「国際子ども図書館」
ル・コルビュジエ設計の上野「国立西洋美術館」