Architecture | PANDA Chronicle - Part 6( 6 )

国内外を問わず、今まで訪れた建築を美術館・博物館中心に紹介。展示作品についても。

知的好奇心を刺激する人気の博物館!「国立科学博物館」
日本で最も歴史ある博物館の一つで、国立では唯一の総合科学博物館として上野公園内に位置する「国立科学博物館」は1877年1月に開館。設計は文部省大臣官房建築課の技師、糟谷謙三。 国立科学博物館は人類と自然との共存をテーマに、約400万点ものコレクションの中から「地球館」と「日本館」で1万点以上を常設展示している。広大な館...
子どもの本は未来を切り拓く!「国際子ども図書館」
上野公園近くの「国際子ども図書館」は1906年3月に帝国図書館として建設。戦後、国立図書館と名称が変わり増改築を経て2016年3月に全面リニューアル。改修設計は安藤忠雄と日建設計。 国立国会図書館 国際子ども図書館は国内外の児童書とその関連資料を収集・保存・提供する、国立の児童書専門図書館。誰でも無料で利用でき児童書の...
ミッフィーの誕生60周年記念展が開催!「横浜赤レンガ倉庫」
横浜みなとみらい21を代表する「横浜赤レンガ倉庫」は、明治末期(1911年)から大正初期(1913年)に国の模範倉庫として竣工。2002年4月に新居千秋都市建築設計によりリニューアル。 「オランダ積」という工法でレンガを積み上げて作られ、港町らしく異国情緒あふれる横浜赤レンガ倉庫。1号館が展示スペース・ホールなどの文化...
光と影の魔法を体感!「損保ジャパン日本興亜美術館」
東郷青児のコレクションを収蔵する「東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館」は1976年7月に開館。新宿の超高層ビル「損保ジャパン日本興亜本社ビル」42階にあり設計は内田祥三、他。 昭和の美人画家として有名な東郷青児のコレクション以外にアジアで唯一、ゴッホの「ひまわり」を常設展示し、特別展や企画展を年に5回ほど開催して...
クレマチスのように優美に佇む「ヴァンジ彫刻庭園美術館」
イタリアを代表する現代彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの作品を展示する静岡県長泉町の「ヴァンジ彫刻庭園美術館」は2002年4月に開館。設計は宗本順三+柴原利紀/ラウムアソシエイツ。 ヴァンジ彫刻庭園美術館は次世代に優れた芸術や文化を継承するための美術館や公園・レストランなどが点在している複合施設「クレマチスの丘」の敷地内に...
海と森に囲まれ気軽にアートと向き合う「横須賀美術館」
神奈川県最東端の観音崎公園内に位置し、目前に広がる東京湾が一望できる「横須賀美術館」は横須賀市の市制100周年を記念して2007年4月に開館。設計は山本理顕で初の美術館作品。 絵画・彫刻を中心に日本の近・現代美術作品約5,000点を収蔵している横須賀美術館。海に面し塩害対策としてガラスに覆われた外観が特徴的で、三方を森...
群馬ゆかりの作家と共に発展する「群馬県立近代美術館」
国内外の近代美術品を収集・展示し、群馬県高崎市に位置する「群馬県立近代美術館」は1974年10月に開館。設計はこの建築で日本建築学会賞を受賞し世界で最も著名な建築家の一人、磯崎新。 群馬県立近代美術館は日本・西洋の近代美術を中心に、群馬ゆかりの作家の作品から古美術の戸方庵井上コレクションなど幅広いジャンルの作品を約1,...
威厳ある作品と美しい庭園に囲まれた「根津美術館」
日本・東洋の古美術品コレクションを展示し、広大で美しい日本庭園がある南青山の「根津美術館」は1941年10月に開館。歴史ある美術館は隈研吾の設計により2009年10月にリニューアル。 根津美術館は東武鉄道の社長などを務めた実業家で、政治家・茶人でもあった根津嘉一郎が収集した国宝7件・重要文化財87件・重要美術品94件を...
街と光・風が繋がる南青山の複合施設「コレッツィオーネ」
表参道駅からみゆき通りを根津美術館方面へ向かう南青山にある「コレッツィオーネ」は1989年9月にオープン。コンクリートの打ち放しに閉鎖的でストイックな空間の設計は安藤忠雄。 コレッツィオーネは隣の「フロム・ファースト・ビル」同様に、商業・オフィス・住居空間を備えた複合施設。周囲の落ち着いた街並みに配慮し高さを地上4階に...
岡本太郎の魅力に惹きつけられる「川崎市岡本太郎美術館」
広大な生田緑地の美しい自然に囲まれ、日本を代表する芸術家・岡本太郎の作品を展示している「川崎市岡本太郎美術館」は1999年10月に開館。設計は総合的な設計組織事務所の久米設計。 大阪万博(EXPO'70)のシンボル「太陽の塔」や、「芸術は爆発だ!」の名言など独特の世界観で人々を魅了した岡本太郎の美術作品や資料など約1,...