自然・アートの水が瀬戸内の文化を豊かにする「豊島」

自然・アートの水が瀬戸内の文化を豊かにする「豊島」

香川県と岡山県の中間辺りに位置し、湧き水に恵まれ稲作・農業が盛んな豊島。直島に並ぶ人気のアートは、自然を活かしたシンプルな作品から最新技術の奇抜なものまで島内に点在している。

豊島は周囲18km、人口約800人が住む直島諸島に属する島。自然豊かでオリーブやいちご、そうめんなどが代表的な産品。平安末期からおよそ1,000年に渡り柔らかくて加工しやすい「豊島石」が採れ、桂離宮の灯篭に使用されるほどの高品質で石の島としても知られている。2010年7月の瀬戸内国際芸術祭からは、ベネッセアートサイト直島の舞台の一つとして多くの観光客が訪れている。

青木野枝「空の粒子」

青木野枝「空の粒子」

海に飛び込むかのような景色

海に飛び込むかのような景色

旅行3日目は豊島へ。高松港からは高速旅客船の直行便があり約35分で到着。予約をしていたレンタルサイクルで目指すは豊島美術館。島の北部を東へ進むが上り坂がしばらく続き、電動自転車の快適さを体感する。島を見下ろせる唐櫃(からと)にあるのが青木野枝の作品「空の粒子」。粒子が舞うかのように円形の彫刻をつなぎ合わせ、空を見上げるきっかけを与えてくれる。ここから先は下り坂となり、緑が美しい棚田や瀬戸内海の絶景を楽しみながら進むと豊島美術館へ到着。

少し遠回りとなる美術館へのアプローチは景色を眺めながらゆっくりと進み、入り口で順番を待つ。月曜日は直島の施設が殆ど休みということも影響しているのか少し混雑している。順番となり西沢立衛が設計した低く白いドームのような建物内に、内藤礼の作品「母型」だけがある。作品は壁やオブジェがあるのではなく足元から少しずつ湧き出る水滴のみで、やがて泉となり緩やかな傾斜を流れて穴へ消えていく。皆座ったり寝転んだりと、思い思いの格好で観ているのがとても面白い。

海景を楽しむ美術館へのアプローチ

海景を楽しむ美術館へのアプローチ

自然光による独特の雰囲気の美術館カフェ

自然光による独特の雰囲気の美術館カフェ

休憩は美術館と同じような形をしているカフェ・ショップで。開口部が小さいため室内は少し暗いが落ち着いた雰囲気で居心地が良く、思わず長居をしてしまう。ショップではとても可愛いドットフラワーズクレヨンを購入。モザイク状のカラフルな色合いで、大人も楽しく使えるクレヨン。この後は家浦へ戻り、2013年7月に古民家を改修して開館した永山祐子設計の「豊島横尾館」へ。

館内は入り口から見える赤いガラスが示すように、横尾忠則独特の「生と死」をテーマとした展示空間は「母屋」「倉」「納屋」で構成されている。特に印象的だったのは石庭から母屋のガラス張りの床下に流れる川で、鯉が泳ぎ三途の川、ナイル川、生まれたばかりの命を包む羊水に見立てている。豊島は作品以外にも宿泊施設や飲食店が増えたため、次回は2日に分けてゆっくり回りたい。

横尾忠則の死生観を体感できる「豊島横尾館」

横尾忠則の死生観を体感できる「豊島横尾館」

豊島/Teshima

住所
〒761-4661 香川県小豆郡土庄町豊島家浦3841-21 < 地図を表示 >
Tel
0879-68-3135
設計
「豊島美術館」西沢立衛(日本)
「豊島横尾館」永山祐子(日本)
公式サイト
豊島観光ナビ
関連記事
自然・アートの水が瀬戸内の文化を豊かにする「豊島」
美術館の境界を越える直島「ベネッセハウス ミュージアム」
アートが新しい風景をつくる直島「ベネッセハウス周辺」
現代アートの島、直島のエントランス「宮浦港」
直島300年の歴史と記憶を継承する「家プロジェクト」
のどかな島の風景にアートが共存する犬島「家プロジェクト」
90年の時を経て廃墟を再生した「犬島精錬所美術館」
棚田の一角に建つ、内藤礼と西沢立衛の「豊島美術館」
李禹煥の作品と静かに対峙できる直島「李禹煥美術館」
直島の美しい景観に溶け込み光をつなぐ「地中美術館」
直島のシンボル「かぼちゃ」などのベネッセハウス屋外作品
安藤忠雄設計の直島「ベネッセハウス ミュージアム」
アートと過ごす至福の一時、直島「ベネッセハウス パーク」
直島はSANAA設計「海の駅 なおしま」がお出迎え