のどかな島の風景にアートが共存する犬島「家プロジェクト」

のどかな島の風景にアートが共存する犬島「家プロジェクト」

島の豊かな自然と空き家・空き地を活用し、アートと建築が住民の生活と一体となって展開する犬島「家プロジェクト」は2010年7月に開始。ディレクションは長谷川祐子と妹島和世。

犬島「家プロジェクト」は直島の家プロジェクト同様に過疎化が進む集落の廃屋などを利用し、アートが日常生活と限りなく近距離に存在することで訪れた方と住民が対話できるような場所を目指している。犬島精錬所美術館に続き柳幸典の作品展示を目的とした3つのギャラリー「F邸」「S邸」「I邸」に、屋外の「中の谷東屋」を公開。長谷川祐子はアーティスティックディレクター、妹島和世は建物全ての設計を担当。将来的に7つのギャラリーまで発展することを構想に掲げている。

「F邸」作品:柳幸典 山の神と電飾ヒノマルと両翼の鏡の坪庭

「F邸」作品:柳幸典 山の神と電飾ヒノマルと両翼の鏡の坪庭

「S邸」作品:柳幸典 蜘蛛の網の庭

「S邸」作品:柳幸典 蜘蛛の網の庭

最初に訪れたのは精錬所へ向かう途中で右手に進んだ場所にある「F邸/山の神と電飾ヒノマルと両翼の鏡の坪庭」。石の神様を祀る神社に隣接しているガラス張りの日本家屋で、元々あった古民家の梁や柱などを再利用している。両端には耐震壁として機能し、曲折したアルミパネルで仕切られた中庭もある。建物内の水面上にネオン管で日の丸を形成し、海から太陽が昇るようなイメージの作品。

次はカーブした道沿いに透明なアクリルが美しい弧を描く「S邸/蜘蛛の網の庭」。1ドル札の図柄が精巧に編み込まれた蜘蛛の巣状のレースに、13本の矢が所々に刺さっている。2008年のリーマンショックなどの金融資本主義が崩壊していく様子を表し、透過と反射が不思議な風景を展開する。アクリル越しに見るオリーブの木も作品の一部で、ドル札と豊かな犬島の自然を対比している。

透明なアクリルの曲線が連なる

透明なアクリルの曲線が連なる

中の谷東屋で一休み

中の谷東屋で一休み

「I邸」に向かう途中にある屋外作品「中の谷東屋」は、丘の上の集落を見渡すことができる休憩所。アルミニウムの円形屋根と兎の耳の形をした椅子「ラビットチェア(SANAAデザイン)」は、月の世界を思わせる。屋根の高さを低くすることで椅子に座って眺める景色が変わり、喋ると声が響いて楽しい。それにしても妹島和世が設計した建物や東屋が家の近所にあるなんて羨ましい限り。

最後は「I邸/眼のある花畑」へ。土間にプロジェクターで空爆やテロなど20世紀の負の遺産を映し出す。建物外側の映像は室内とは対照的に庭のお花畑という平和を見ているイメージ。これで4作品全てとなるがゆっくり観ても1時間ほどで回ることができる。今後は作品も増えるためとても楽しみ。

「I邸」作品:柳幸典 眼のある花畑

「I邸」作品:柳幸典 眼のある花畑

犬島 家プロジェクト/Art House Project in Inujima

住所
〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島327-5 < 地図を表示 >
Tel
086-947-1112
設計
妹島和世(日本)
公式サイト
犬島「家プロジェクト」
関連記事
自然・アートの水が瀬戸内の文化を豊かにする「豊島」
美術館の境界を越える直島「ベネッセハウス ミュージアム」
アートが新しい風景をつくる直島「ベネッセハウス周辺」
現代アートの島、直島のエントランス「宮浦港」
直島300年の歴史と記憶を継承する「家プロジェクト」
のどかな島の風景にアートが共存する犬島「家プロジェクト」
90年の時を経て廃墟を再生した「犬島精錬所美術館」
棚田の一角に建つ、内藤礼と西沢立衛の「豊島美術館」
李禹煥の作品と静かに対峙できる直島「李禹煥美術館」
直島の美しい景観に溶け込み光をつなぐ「地中美術館」
直島のシンボル「かぼちゃ」などのベネッセハウス屋外作品
安藤忠雄設計の直島「ベネッセハウス ミュージアム」
アートと過ごす至福の一時、直島「ベネッセハウス パーク」
直島はSANAA設計「海の駅 なおしま」がお出迎え