14世紀に創建された琉球建築の傑作「首里城」

14世紀に創建された琉球建築の傑作「首里城」

琉球建築の最高傑作と言われる沖縄那覇市の「首里城」は14世紀に創建。琉球王国国王の居城、そして首里王府の本部として海外貿易の拠点となった那覇を見下ろす小高い丘の上に位置する。

首里城は1429年から1879年まで栄えた琉球王国の中心として政治・祭礼の拠点となり、中国や東南アジアなどの交易から独自の文化が生まれた。1945年の沖縄戦で壊滅的な被害を受けわずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っているだけで、あとは全て1992年に沖縄本土復帰20周年を記念して復元された。文化的・歴史的に価値の高い首里城跡は、2000年12月に日本で11番目の世界遺産として登録。年間を通じて様々なイベント・展示会を開催し、鮮やかな琉球王朝文化を体験できる。

正殿内部、2階の御差床(うさすか)に置かれている国王の椅子

正殿内部、2階の御差床(うさすか)に置かれている国王の椅子

琉球石灰岩をたくみに利用した本格的な庭園

琉球石灰岩をたくみに利用した本格的な庭園

那覇空港から「ゆいレール」に乗り那覇市内を見下ろしながら約30分。終点「首里駅」から徒歩15分で守礼門に到着。首里城は外郭と内郭に2重に囲まれ、急な坂といくつかの門をくぐり抜けた先にある。国王が外出するときに安全祈願をした礼拝所「園比嘉武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」や、首里城の城郭内へ入る第一の正門「歓会門」など歴史的文化財の門も見どころの一つ。

首里城(正殿)は朱色に彩られ漆の美しさが素晴らしく、屋根の赤瓦は6万枚近くも使用している。しかも色の再現や素材の赤土も沖縄本島から西に約100km離れた久米島にしかなく、焼いても失敗の連続だったことなどNHKの「プロジェクト X」で放送されるくらい困難を極めた。文化的・歴史的な価値が高い首里城を復元するため、沖縄の方たちの熱意・執念がひしひしと伝わってくる。

裏御座(うらござ)と言われる茶室

裏御座(うらござ)と言われる茶室

琉球菓子とさんぴん茶で一休み

琉球菓子とさんぴん茶で一休み

首里城向かって右手の南殿は日本的な建築のため着色はせず、資料が展示され琉球王国の繁栄・衰退などの歴史を学べる。正殿につぐ大規模な木造復元を行った書院・鎖之間(さすのま)では、「さんぴん茶」と「ちんすこう」などの琉球菓子と共に往時の雰囲気を楽しむことができる。きらびやかな正殿とは対象的に落ち着いた雰囲気の中で、首里城や琉球菓子の説明も受け丁度良い一休み。

首里城と共に2,000円札の絵柄になった礼節を守る門、守礼門も有名。余談だがすでに製造されていない2,000円札は、沖縄では自動販売機などでも利用できるため今日でも当たり前のように出回っている。沖縄最終日に寄ったため次回訪れる機会があれば、日没から始まるライトアップされた首里城を見てみたい。幻想的で龍潭池(りゅうたんいけ)越しに望む首里城が一番綺麗とのこと。

首里城外の楼門のひとつ守礼門

首里城外の楼門のひとつ守礼門

首里城/Shurijo

住所
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1-2 < 地図を表示 >
Tel
098-886-2020
公式サイト
首里城公園 – 国営沖縄記念公園 Official Site
関連記事
イルカや沖縄の自然・文化に触れる「もとぶ元気村」
透明度抜群のビーチで遊ぶ「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」
広大な海を超え太平洋の島々を繋ぐ「海洋文化館」
甘く華やかな香りに包まれる「熱帯ドリームセンター」
沖縄の魅力を満喫!「ホテル オリオンモトブリゾート&スパ」
沖縄の美しい海をそのまま展示する「沖縄美ら海水族館」
プチリゾートで夏を満喫!沖縄「ホテル日航アリビラ」
14世紀に創建された琉球建築の傑作「首里城」